2025三町会合同盆踊り大会ボランティアアンケート結果!

今回は総勢38名の方にボランティアとして参加していただきました。

こちらとしては2回目の試みということで、昨年よりは活動しやすい環境をご提供できたかなとは思っているのですが、それでもやはりイベント当日は慌ただしの中で注意や目が行き届かないところもあったり計画通りに動けない場面もあったりと、思い出すほどにため息が出てしまいます。

そんな中、実際にボランティア活動に参加していただいた方にアンケートを取り、その結果が出ましたので共有させていただきます。

上のグラフでは、数字が大きいほど「また参加したい」というようになっています。

次は、良かった点と良くなかった点、その他気づいたこと、という記述式の質問に対する回答です。いただいたご意見を全て列挙します。

私は1時間のボランティアの予定でした。 シフト上では常に4人以上配置されていることになっていたが、欠席者がいたため、私たちがあがる時間と休憩を取る人たちの時間が重なってしまい、ボランティアがゼロになってしまいそうになり休憩、早退がしにくくなっていた。その後、休憩の声掛けがあったのは順番に休憩が取れて良かったと感じました。 当日変更があった場合に説明があるとよかったと思いました。 また、シフト表を自治体の指示してくださる人も把握してもらえるとうまく回るのではと感じました。

初めての参加で不安な中、親切に教えていただけて心強かったです。水分や食事もいただけてありがたかったです。

休憩時間を決めて表を置いて、休憩したら印を付けるの、すごく良かったと思います。 休憩は、作業を続けたい!楽しいから抜けたくないという人がいると思うので(私も)必須では無い方がいいなあと感じました。 PTA会議室で休憩できるのもよかったです。 焼きそばを詰める場所やかき氷を作って渡す場所が、人手は足りていても狭すぎて動きにくく、余計に暑かったのでもう少し場所を広げた方がやりやすいと思いました。

余談かもですが、、ラムネ配るのよかったです✨️身体が冷えて元気出ました😊

他のボランティアの方も仲良くできとても楽しかったですただ最初の方お釣りが小銭しか無く初めから数枚1000札が欲しいと感じました、中盤の方になってくると缶の中に小銭とお札が混ざって小銭を探しにくく対応が遅れてしまう事があったので、小銭とお札を別々な所に入れられると良いと感じました

良かった点 同じグループになった方たちと楽しくボランティアを行うことができました 良くなかった点 私がボランティアをさせていただいたお店では、意外と色々と余裕がなくて、一人抜けたら結構きついな(追いつかない)という状態だったので、休憩がしづらかったかな、と思いました

かき氷の人員が多すぎる。 テントの中がとてもせまいので、1台に2人✕2、うしろで氷などを補充する氷屋さん?が1人の合計5人で充分です。(ボランティア4人) 最初から明確に役割を振り当てるほうがいいと思います。 あとは時間を決めて交替でやればいいと思いますが、中学生はずっとやりたそうでした。 あと休憩の声がけの人も1回しか来ませんでした。 テーブルの上が常にこぼした氷とシロップでびちょびちょなのに、タオルを取り替えられなくて不衛生でした。そういうのを裏の人(補充係)が補助してほしかったです。 焼きそばはスピードが重要視されるあまりに、 後半になるにつれてクオリティがあまりにも低く売るものとは思えませんでした。 キッチンペーパーのような紙類がなく、不便でした。

初めてボランティアに参加させていただいて、忙しさの中に楽しさがあってとてもいい経験ができました。ありがとうございました。

貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。来年もまたぜひ参加させていただきたいです。

先日はありがとうございました!そしてお疲れ様でした!このボランティアがあったおかげで今年も夏休みの思い出が彩られました🌼 去年とは違う露店を担当できてすごくいい経験になりましたし、楽しかったです! 来年もよろしくお願いします。

ラムネやお菓子の差し入れありがとうございました初めてながらとても楽しく活動する事ができました。

ボランティア、とても楽しかったです!ありがとうございました!

大人の方々も子どもが手伝うことに消極的ではなく、快く受け入れてくださってありがたかったです

厳しい意見も頂きましたが、私達としてもご指摘されている点については同じ気持ちですので、来年はそれらも改善していきたいと思います。

また来年も一緒に活動できたら嬉しいです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする